今年もとうとう残り2日となってしまいましたね。
もう用事は済まされましたか?
私は相変わらずバタバタな毎日で、年賀状もまだ出せずにいます。

『眠たい話や・・。』
今年一年を振り返ってみると、夏以降はとにかく忙しくて、何をするでもなくアッという間に半年が過ぎてしまいました。
ふたりにはつまらない思いをさせてしまったかな? 申し訳なかったね~

『反省してないし。』
それに未だに東北がどうのこうの書いてる私って・・
来年こそはサクサク書ける人間になりたいな♪

『無理やね。』
ということで、今年の事は今年の内に!
最終日の妙高高原~安曇野のピカキラの写真をUPします~
今年一番楽しかった想い出だしネ♪


・・・ってキラちゃん何?そのあくび。
ふたりとも朝は私より苦手で、眠そうな顔の写真ばっかりなんですよ。
しょうがないなぁ。






それにしてもこのペンション、写真を撮るにはナイスなロケーションでした。
腕が悪くてボケボケ写真を大量増産してしまったけれど、可愛い写真もいっぱい撮れました





も~どの写真も可愛いすぎて、どれを選んで良いのやら???
同じようなショットでも微妙に違うと全部使いたくなるんです。
今年最後の親バカと笑って、大目にみてやって下さい。

妙高高原の後は、美しい風景を求めて安曇野へ。
ところが着いて車で走り回っても、美しい景色は見当たらず・・。
晴れた日にアルプスの稜線が見えてこそ、安曇野のあの風景だったのですよ。
しょうがないし、ワサビでも買いに。
等々力商店

安曇野へ行かれる方は、是非このお店の名前を覚えておいて下さいね。
どでかいワサビが、なんと1000円と激安!!
近くにある大きなワサビ農園の三分の一以下で売っています。
摩り下ろして冷凍しておけば、長期間保存がOK!
でここが、大きなワサビ農園。


ワサビとピカ☆キラ
この後は飛騨高山へ。


昔いっぱい買った渋草焼のお店。 懐かしい~
地震で殆ど割れて、今は20枚ぐらいしか残っていませんが・・。

長~~~く掛かってしまった東北旅行の話はこれにておしまい 《完》
こんなチンタラした話にお付き合い頂いた方、本当にありがとうございます
来年はリアルタイムでUP出来るよう頑張ります!
そうそう、今日12月29日はヒカルが我が家にやって来た記念の日。
4年前の暮れも押し迫ったこんな時期に来たのですよ♪
4年なんてアッという間ですね。。 もっともっと時間を大切にしなければ!
そして来年も楽しい想い出をいっぱい作りたいと思います。
お正月は田舎で休養してきます。 どうぞ良いお年をお迎えくださいね
もう用事は済まされましたか?
私は相変わらずバタバタな毎日で、年賀状もまだ出せずにいます。

『眠たい話や・・。』
今年一年を振り返ってみると、夏以降はとにかく忙しくて、何をするでもなくアッという間に半年が過ぎてしまいました。
ふたりにはつまらない思いをさせてしまったかな? 申し訳なかったね~

『反省してないし。』
それに未だに東北がどうのこうの書いてる私って・・

来年こそはサクサク書ける人間になりたいな♪

『無理やね。』
ということで、今年の事は今年の内に!
最終日の妙高高原~安曇野のピカキラの写真をUPします~
今年一番楽しかった想い出だしネ♪


・・・ってキラちゃん何?そのあくび。
ふたりとも朝は私より苦手で、眠そうな顔の写真ばっかりなんですよ。
しょうがないなぁ。







それにしてもこのペンション、写真を撮るにはナイスなロケーションでした。
腕が悪くてボケボケ写真を大量増産してしまったけれど、可愛い写真もいっぱい撮れました






も~どの写真も可愛いすぎて、どれを選んで良いのやら???
同じようなショットでも微妙に違うと全部使いたくなるんです。
今年最後の親バカと笑って、大目にみてやって下さい。



妙高高原の後は、美しい風景を求めて安曇野へ。
ところが着いて車で走り回っても、美しい景色は見当たらず・・。
晴れた日にアルプスの稜線が見えてこそ、安曇野のあの風景だったのですよ。
しょうがないし、ワサビでも買いに。
等々力商店

安曇野へ行かれる方は、是非このお店の名前を覚えておいて下さいね。
どでかいワサビが、なんと1000円と激安!!
近くにある大きなワサビ農園の三分の一以下で売っています。
摩り下ろして冷凍しておけば、長期間保存がOK!
でここが、大きなワサビ農園。


ワサビとピカ☆キラ
この後は飛騨高山へ。


昔いっぱい買った渋草焼のお店。 懐かしい~
地震で殆ど割れて、今は20枚ぐらいしか残っていませんが・・。

長~~~く掛かってしまった東北旅行の話はこれにておしまい 《完》
こんなチンタラした話にお付き合い頂いた方、本当にありがとうございます

来年はリアルタイムでUP出来るよう頑張ります!
そうそう、今日12月29日はヒカルが我が家にやって来た記念の日。
4年前の暮れも押し迫ったこんな時期に来たのですよ♪
4年なんてアッという間ですね。。 もっともっと時間を大切にしなければ!
そして来年も楽しい想い出をいっぱい作りたいと思います。
お正月は田舎で休養してきます。 どうぞ良いお年をお迎えくださいね

スポンサーサイト
今年ももう残りわずか、1年なんてアッと言う間ですね。
さて暮れも押し迫ったこんな時期に悲しいご報告が・・。
実は先週の水曜日で、2年半通ったしつけ教室が閉鎖されてしまいました
そうなるかもしれないと初めに聞いたのは数ヶ月前、私もヒカルも?そりゃもう大ショックで
大好きなヒカルが、他所の子たちと仲良く友好的に遊べるようにさせてやりたい・・・ そんな願いで通い始めたしつけ教室。
成果の程はさておき、教室でのヒカルはこの上なく楽しそうで、そんな姿を見ることが私たちにとって、楽しく幸せなひと時でした。
(キララは全く楽しくないようで、いつも抱っこ~ 集合写真の参加は殆ど無し)



生徒はヒカルとキララだけ。
いっぱい登場するワンちゃんたちは、先生やトレーナーの卵さん、レスキュー協会の優秀なワンちゃんたちや、保護された仔犬、それに先生のお預かり犬などさまざまですが、どの子もとびっきり賢くて、ヒカルが何をしようと怒りもせず、好きなようにさせてくれました


最近ようやく分かった事ですが、ヒカルのワンコ好きは、仲良くおもちゃを取り合ったりして遊びたいという種類のものではのではなく、しつこくちょっかいを掛けて相手を怒らせ
ピューーーっと逃げる
イチビって遊ぶのが好きな、ただのイチビリだったのです!!
ヒカル命のおにいちゃんもその事に気付いたようで、
「ヒカルって本物のバカかもしれない
」
と神妙な顔して言っておりました。
ま、他所でこんなことをすれば、間違いなくガブリとやられたことと思います。
他の子たちに嫌われてたかもしれませんが、とにかくヒカルにとっては楽しく安心して遊べる、そんな場所でした。

調子に乗りすぎて、コロンちゃんにはずいぶん逆襲されたり。

ゴンちゃんはヒカルが目障りなようで教育的指導を。

そんなゴンちゃんはキララが好きで
キララを下ろしてくれーー

ハヅキちゃんは何しても怒りません。 ヒカのお母さんだしね♪
レスキュー協会では、置き去りにされた子たちを里親が見つかるまで育て、教室に連れて来て他の子たちと触れ合うことによって社会性を身に付けたりもします。
このトイプーちゃんはレスキューされた子で、おててが不自由なんです。
それにしてもこんな小さな、手の不自由な子を。。。
信じられませんが、このような現実は本当にたくさんあるのです。
ヒカちゃん、優しく遊んであげるのですよ。


そもそもしつけ教室は、レスキュー協会が借りている広い敷地に建てられたプレハブで行われていました。
日本レスキュー協会はニュースでも度々放映されるので御存じかもしれませんが、被災地に派遣する災害救助犬を養成する施設で、最近では山口県や岡山県で起こった豪雨の現場や、遠く海外の被災地にまで出向いています。
しかしながら運営は募金で賄われている為経済的に厳しく、非常~~~に高い土地の賃料が大きな負担となっていたのです。
前々からそのお話は聞いていて、それでもなんとかここでしつけ教室を続けて欲しいと強く願っていました。
私は、ヒカルが安心して遊べる場所を残してほしい、ただそれだけの単純な願いだったのですが・・。


で最後に出た結論は、 =規模を縮小し、土地の半分は返す=
悲しいかな、返す方の土地にはプレハブ小屋が建っていて、返した後には売却されしまうのです。
レスキュー協会なので当然訓練する場所は必要で、瓦礫の山やハシゴのようなものを置いてある場所は残り、ヒカルやキララが走り回っているドッグランと化した方の土地が対象となってしまいました。

まぁ返すとなれば当たり前の選択と言えますが。
プレハブを訓練場の方に移動させてくれたらいいのに、とも願いましたが、そう都合の良い話にも発展せず、遂にしつけ教室は廃止となってしまったのです
2年半、楽しかったね♪ ヒカちゃん、キラちゃん。




がしかし!!!
場所を変えてY先生のレッスンは続くことになりました!
な~んだまだ続けんじゃんよって? スミマセン思わせぶりな話を長々と。
場所は某ホームセンター 『コー○ン』 内。
運動場が無いのが残念だけど、今まで環境が良すぎたと思って、またハヅキちゃん一家に遊んでもらおうと思います。
ヒカちゃんキラちゃん、またみんなに会えるし良かったね!

これからも宜しくでつ。
さて暮れも押し迫ったこんな時期に悲しいご報告が・・。
実は先週の水曜日で、2年半通ったしつけ教室が閉鎖されてしまいました

そうなるかもしれないと初めに聞いたのは数ヶ月前、私もヒカルも?そりゃもう大ショックで


成果の程はさておき、教室でのヒカルはこの上なく楽しそうで、そんな姿を見ることが私たちにとって、楽しく幸せなひと時でした。
(キララは全く楽しくないようで、いつも抱っこ~ 集合写真の参加は殆ど無し)



生徒はヒカルとキララだけ。
いっぱい登場するワンちゃんたちは、先生やトレーナーの卵さん、レスキュー協会の優秀なワンちゃんたちや、保護された仔犬、それに先生のお預かり犬などさまざまですが、どの子もとびっきり賢くて、ヒカルが何をしようと怒りもせず、好きなようにさせてくれました



最近ようやく分かった事ですが、ヒカルのワンコ好きは、仲良くおもちゃを取り合ったりして遊びたいという種類のものではのではなく、しつこくちょっかいを掛けて相手を怒らせ


ヒカル命のおにいちゃんもその事に気付いたようで、
「ヒカルって本物のバカかもしれない

と神妙な顔して言っておりました。
ま、他所でこんなことをすれば、間違いなくガブリとやられたことと思います。
他の子たちに嫌われてたかもしれませんが、とにかくヒカルにとっては楽しく安心して遊べる、そんな場所でした。

調子に乗りすぎて、コロンちゃんにはずいぶん逆襲されたり。

ゴンちゃんはヒカルが目障りなようで教育的指導を。

そんなゴンちゃんはキララが好きで



ハヅキちゃんは何しても怒りません。 ヒカのお母さんだしね♪
レスキュー協会では、置き去りにされた子たちを里親が見つかるまで育て、教室に連れて来て他の子たちと触れ合うことによって社会性を身に付けたりもします。
このトイプーちゃんはレスキューされた子で、おててが不自由なんです。

それにしてもこんな小さな、手の不自由な子を。。。
信じられませんが、このような現実は本当にたくさんあるのです。
ヒカちゃん、優しく遊んであげるのですよ。


そもそもしつけ教室は、レスキュー協会が借りている広い敷地に建てられたプレハブで行われていました。
日本レスキュー協会はニュースでも度々放映されるので御存じかもしれませんが、被災地に派遣する災害救助犬を養成する施設で、最近では山口県や岡山県で起こった豪雨の現場や、遠く海外の被災地にまで出向いています。
しかしながら運営は募金で賄われている為経済的に厳しく、非常~~~に高い土地の賃料が大きな負担となっていたのです。
前々からそのお話は聞いていて、それでもなんとかここでしつけ教室を続けて欲しいと強く願っていました。
私は、ヒカルが安心して遊べる場所を残してほしい、ただそれだけの単純な願いだったのですが・・。


で最後に出た結論は、 =規模を縮小し、土地の半分は返す=
悲しいかな、返す方の土地にはプレハブ小屋が建っていて、返した後には売却されしまうのです。
レスキュー協会なので当然訓練する場所は必要で、瓦礫の山やハシゴのようなものを置いてある場所は残り、ヒカルやキララが走り回っているドッグランと化した方の土地が対象となってしまいました。

まぁ返すとなれば当たり前の選択と言えますが。
プレハブを訓練場の方に移動させてくれたらいいのに、とも願いましたが、そう都合の良い話にも発展せず、遂にしつけ教室は廃止となってしまったのです

2年半、楽しかったね♪ ヒカちゃん、キラちゃん。




がしかし!!!
場所を変えてY先生のレッスンは続くことになりました!
な~んだまだ続けんじゃんよって? スミマセン思わせぶりな話を長々と。
場所は某ホームセンター 『コー○ン』 内。
運動場が無いのが残念だけど、今まで環境が良すぎたと思って、またハヅキちゃん一家に遊んでもらおうと思います。
ヒカちゃんキラちゃん、またみんなに会えるし良かったね!

これからも宜しくでつ。
8日目は朝から雨
この日は一日中雨でした。
改めて写真を見てみても、ヒカ☆キラのお外での写真は全くナシ。
ということで今日はササッと流そかな?
それに、あとちょっとで《完》 がんばろっと!
ペンション・フットルースの朝食。 前日に和・洋を選べます。

朝苦手なこの子たち。 結構大人しく待ってくれます。
予定では、この日近場の大内宿を観光して喜多方ラーメン食べて、大阪に戻る予定だったのですが、もう一日延ばしちゃえ!ということになり急遽宿探し。
新潟県妙高高原のペットOKなホテルを予約して、フットルースを後にしました。

喜多方ラーメンは方向が違うのでパスして、会津若松へ。

【鶴ヶ城】 お城って普通綺麗だと感じる事が多いけど、このお城はなんかゴツクて、美しさはなかったような・・。
会津若松はレトロな町並みが見どころだそうですよ。



雨なので車の中から写真だけ撮って、次の大内宿へ向かいました。

下野街道。 ここから峠を越えると・・・
【大内宿】

茅葺の民家が立ち並ぶ光景。 まるで江戸時代の宿場町にタイムスリップしたような町並みです。
舗装もされていない砂利道。
今の時代、こんな町が残っていること自体、奇跡のように思えました。


そして驚いたのが、観光客の多さ。
茅葺家以外、周りは何もないところですが、突如ものすごい人混みなのです。
東北を旅行して、どこもここも奥入瀬でさえ閑散としていたのに、どうしちゃったんだろ???
少し前まで、大内宿は観光地としてメジャーでなかった気もするし・・と思いお店の方に聞いてみると、

20数年前、重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから観光客が訪れるようになり、晴れた休日などはこんなものではなく、ごった返しているというのです。
ヒカルとキララが入ったキャリーバッグを肩に掛け、傘をさして歩きましたが、人気の無い静かな日にのんびりブラブラ歩きたかったな~
お店を覗いたり、買い食いしたり、可愛い~とか言われながら。

田舎に行けば、名物=蕎麦がお決まりですが、大内宿のお蕎麦は一味違う!


ねぎそば
ネギをお箸代わりにして食べるんですよ。
もちろんおネギも食べちゃうんですけど。 でもね・・・
ネギでお蕎麦はすくえません!! それにネギ丸かじりはカッラ~イ
宿泊地、妙高高原を目指して走ります。

ペンション・アムール

到着した時はもう薄暗く、すぐに夕食。
ヒカル君、食事の度に“いただきま~す”をするのが日課。


オスマシ顔で上品そうにしてますが、本当のキララは恐ろしい大食漢。
あるもの全て食い尽したるーーー
な勢いです。

『それってワタチノコトカチラ?』
ヒカルは食べるよりも、他所のワンちゃんが気になるようで。


あそぼっ♪あそぼっ♪ぼくちんとあそぼっ♪
ヘンなやっちゃなぁ。。

『ヒカルって幼稚ねププ・・』
ワンコ宿に泊まった時のふたりは、いつもこんな感じかな。

改めて写真を見てみても、ヒカ☆キラのお外での写真は全くナシ。
ということで今日はササッと流そかな?
それに、あとちょっとで《完》 がんばろっと!
ペンション・フットルースの朝食。 前日に和・洋を選べます。


朝苦手なこの子たち。 結構大人しく待ってくれます。
予定では、この日近場の大内宿を観光して喜多方ラーメン食べて、大阪に戻る予定だったのですが、もう一日延ばしちゃえ!ということになり急遽宿探し。
新潟県妙高高原のペットOKなホテルを予約して、フットルースを後にしました。

喜多方ラーメンは方向が違うのでパスして、会津若松へ。

【鶴ヶ城】 お城って普通綺麗だと感じる事が多いけど、このお城はなんかゴツクて、美しさはなかったような・・。
会津若松はレトロな町並みが見どころだそうですよ。



雨なので車の中から写真だけ撮って、次の大内宿へ向かいました。

下野街道。 ここから峠を越えると・・・

【大内宿】

茅葺の民家が立ち並ぶ光景。 まるで江戸時代の宿場町にタイムスリップしたような町並みです。
舗装もされていない砂利道。
今の時代、こんな町が残っていること自体、奇跡のように思えました。


そして驚いたのが、観光客の多さ。
茅葺家以外、周りは何もないところですが、突如ものすごい人混みなのです。
東北を旅行して、どこもここも奥入瀬でさえ閑散としていたのに、どうしちゃったんだろ???
少し前まで、大内宿は観光地としてメジャーでなかった気もするし・・と思いお店の方に聞いてみると、

20数年前、重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから観光客が訪れるようになり、晴れた休日などはこんなものではなく、ごった返しているというのです。
ヒカルとキララが入ったキャリーバッグを肩に掛け、傘をさして歩きましたが、人気の無い静かな日にのんびりブラブラ歩きたかったな~
お店を覗いたり、買い食いしたり、可愛い~とか言われながら。

田舎に行けば、名物=蕎麦がお決まりですが、大内宿のお蕎麦は一味違う!


ねぎそば

もちろんおネギも食べちゃうんですけど。 でもね・・・
ネギでお蕎麦はすくえません!! それにネギ丸かじりはカッラ~イ

宿泊地、妙高高原を目指して走ります。

ペンション・アムール

到着した時はもう薄暗く、すぐに夕食。
ヒカル君、食事の度に“いただきま~す”をするのが日課。


オスマシ顔で上品そうにしてますが、本当のキララは恐ろしい大食漢。
あるもの全て食い尽したるーーー


『それってワタチノコトカチラ?』
ヒカルは食べるよりも、他所のワンちゃんが気になるようで。





『ヒカルって幼稚ねププ・・』
ワンコ宿に泊まった時のふたりは、いつもこんな感じかな。
さーーーて。 中断していた東北旅行の続きです~
ってそれいつの話じゃい
な~んてツッコミはなしなし
遡ること4か月半・・ 後追い更新では済まされない程時間が過ぎてしまいました。
でも途中で止めるのもイヤだし。。
最近老化現象が酷くて、記憶がかなりヤバクなってしまったワタクシ。
写真を見ながら、記憶を辿ってみることにしました。
この幟、今年は良く目にした方も多いはず。

そう、今年の大河ドラマ、『天地人』の舞台、米沢です。
午前中訪れた山寺から車で約1時間で到着、町の中心部米沢城跡内にある上杉神社に向いました。
上杉謙信を祀ったこの神社、なかなか立派そうな佇まいです。

参道で天地人切手を売っていたので購入。

買ったとおもったららおじさん、愛の兜を出してきて
『是非、これを被って写真を撮りましょうよ!』
と言うので、恥ずかしながら

ちなみに本物の“愛の兜”は、横にある宝物殿に収められています。

上杉家10代目、上杉鷹山の銅像


上杉鷹山のことはあまり知らなくても、この言葉は聞いた事ありますよね ↑
ルーズベルトやクリントンが日本で一番尊敬する人物はとの質問に、この方の名前を挙げたそうですよ。
とにかく米沢の町は天地人に沸いていて、右見ても左見てもどこを見ても、天地人天地人天地人・・・・の幟だらけでした。
お昼ごはんはガイドブックに載っていた『登起波』で米沢牛のランチ
ウマウマでした~

宿泊先の裏磐梯へ

米沢からひとつ峠を越えると桧原湖が見えてきました。
この湖の向こうに五色沼があります。
五色沼は次の日の予定でしたが、思ったより早く着いたのと、翌日天気が悪くなりそうだったので観光する事に。

裏から見た 『磐梯山』 と 『毘沙門沼』

噴火で山が崩壊してしまってるんですね。 私、土でも取っているのかと思ってしまいました。。
毘沙門沼は深いグリーン。
ここは五色沼界隈では一番賑やかで
連れの観光客の方も多かった。
ヒカルは愛想を振りまくのに忙しそうでしたが、キラちゃんはいつもマイペース。


五色沼には小さな沼や湖が40ほどあってトレッキングコースになっているのですが、歩くのは大変そうだし。。 ということで、次は柳沼まで車で行って、綺麗な所だけ見てきました。

人気の無い林の中を暫く歩いていると、木々の間から見たことないような水色。



【青沼】 想像以上に綺麗ー! 本で見るよりずーーっと綺麗でした~
こりゃもうピカキラの傑作、撮るしかないわ! と張り切りましたが。。

目の色が全部ヘン
なんでだろ~ キラちゃんつぶってるし・・
唯一、まともな写真 ↓ ヒカchanかっわゆ~い

【るり沼】

【弁天沼】


どこも綺麗だったけど、やっぱり青沼が一番綺麗でしたよ。
車に戻る途中、雨がポツポツ降ってきて、車に乗った途端大雨
翌日は予報通り雨だったので、予定を早めてこの日五色沼を散策しておいて正解でした。
五色沼のすぐ近くにある 『フットルース』 に宿泊。
細かいところにまで気配りされています。お部屋はちょっと狭かったかな?
お夕飯はこんな感じ ↓




家でも外でも食べる時は、ふたりともおとったん大好き
甘いですから~
あっでもちょっとですよ、あげるの。
キラちゃんなんて食べる時メチャクチャ可愛い顔になるので、気が付けばふらっとお口に運んでた・・なんてことになっちゃうんです。



食後は皆さんにご遊んでもらえるのがワンコ宿の良いところですよね。
なんといってもヒカルが喜びますから。
ってそれいつの話じゃい


遡ること4か月半・・ 後追い更新では済まされない程時間が過ぎてしまいました。
でも途中で止めるのもイヤだし。。
最近老化現象が酷くて、記憶がかなりヤバクなってしまったワタクシ。
写真を見ながら、記憶を辿ってみることにしました。
この幟、今年は良く目にした方も多いはず。

そう、今年の大河ドラマ、『天地人』の舞台、米沢です。
午前中訪れた山寺から車で約1時間で到着、町の中心部米沢城跡内にある上杉神社に向いました。
上杉謙信を祀ったこの神社、なかなか立派そうな佇まいです。

参道で天地人切手を売っていたので購入。

買ったとおもったららおじさん、愛の兜を出してきて
『是非、これを被って写真を撮りましょうよ!』
と言うので、恥ずかしながら


ちなみに本物の“愛の兜”は、横にある宝物殿に収められています。

上杉家10代目、上杉鷹山の銅像


上杉鷹山のことはあまり知らなくても、この言葉は聞いた事ありますよね ↑
ルーズベルトやクリントンが日本で一番尊敬する人物はとの質問に、この方の名前を挙げたそうですよ。
とにかく米沢の町は天地人に沸いていて、右見ても左見てもどこを見ても、天地人天地人天地人・・・・の幟だらけでした。
お昼ごはんはガイドブックに載っていた『登起波』で米沢牛のランチ

ウマウマでした~

宿泊先の裏磐梯へ


米沢からひとつ峠を越えると桧原湖が見えてきました。
この湖の向こうに五色沼があります。
五色沼は次の日の予定でしたが、思ったより早く着いたのと、翌日天気が悪くなりそうだったので観光する事に。

裏から見た 『磐梯山』 と 『毘沙門沼』

噴火で山が崩壊してしまってるんですね。 私、土でも取っているのかと思ってしまいました。。
毘沙門沼は深いグリーン。
ここは五色沼界隈では一番賑やかで

ヒカルは愛想を振りまくのに忙しそうでしたが、キラちゃんはいつもマイペース。


五色沼には小さな沼や湖が40ほどあってトレッキングコースになっているのですが、歩くのは大変そうだし。。 ということで、次は柳沼まで車で行って、綺麗な所だけ見てきました。

人気の無い林の中を暫く歩いていると、木々の間から見たことないような水色。



【青沼】 想像以上に綺麗ー! 本で見るよりずーーっと綺麗でした~

こりゃもうピカキラの傑作、撮るしかないわ! と張り切りましたが。。

目の色が全部ヘン

唯一、まともな写真 ↓ ヒカchanかっわゆ~い


【るり沼】

【弁天沼】


どこも綺麗だったけど、やっぱり青沼が一番綺麗でしたよ。
車に戻る途中、雨がポツポツ降ってきて、車に乗った途端大雨

翌日は予報通り雨だったので、予定を早めてこの日五色沼を散策しておいて正解でした。
五色沼のすぐ近くにある 『フットルース』 に宿泊。
細かいところにまで気配りされています。お部屋はちょっと狭かったかな?
お夕飯はこんな感じ ↓




家でも外でも食べる時は、ふたりともおとったん大好き

あっでもちょっとですよ、あげるの。
キラちゃんなんて食べる時メチャクチャ可愛い顔になるので、気が付けばふらっとお口に運んでた・・なんてことになっちゃうんです。



食後は皆さんにご遊んでもらえるのがワンコ宿の良いところですよね。
なんといってもヒカルが喜びますから。
もう10日ほど前になりますが11月の3連休、大阪の舞洲で開催されたドッグショーにキラchan、初日だけ参加しました。
残念ながらこの日のキララの写真はほとんどナシ。。
その理由は後ほどにして、先ずは会場で久しぶりに会ったShinoちゃん家のカワイ子ちゃんのご紹介から~

ねっ! 御覧の通り、とっても可愛いんですよ
ヒカル命のおにいちゃんも 『ヒカルに似て可愛いわ~』
などとShino家にとって喜んでいいのかなんなのか、微妙な発言。
そして!! お顔はもちろんのこと、体がとっても綺麗なんです。

若いのにコートが有って、見るからに美しい体型なのですよ!
あ~~うちのキラちゃんにもこんな体が欲しかった!
キラちゃんのおばちゃん体型、なんとかしなきゃ(汗)

3連チャンで絶対カード取れるよ!な~んて太鼓判押して帰ってきたら、本当に3日続けてカード取ってCHフニッシュしたそうです。
早かったですね
おめでとうございます~
さ~て次はキラちゃん。
なんだか写真が薄いんですけど、こんなのしかないんです
というのも。。

いつものように2日間Mちゃんちで合宿生活をしていたキラちん。
私たちは朝からキララに会わず、こっそっり観戦していたつもりがどうもニオイがしたらしく、歩き始めた途端、おにいちゃんの方へとクンクンしながらクルクル

そっち向いて歩こうとするんですよ
きっとキララの鼻では気付かれないと思っていた私たちが悪かった。
頑張ってくれたMちゃんには悪い事をしてしまいました。。

キララも冴えない顔してるし・・。
キラちゃん、クルクルしたらダメじゃないか!

『だって、おとったんのニオイがしたから・・。』
だとしてもドッグショーでは真っすぐ歩かないとダメなんだよ

『・・・。』
わかったねキラちゃん

『うん。』

『ワタチこれからは前を向いて歩く!』
『おとったんがいなかったらね。』

『テヘ、反省したった。』

・・・って本当に反省したのかなぁキラちゃん。 これからはおかっさんたちも気を付けるからね。

頑張れキラちゃん!
残念ながらこの日のキララの写真はほとんどナシ。。
その理由は後ほどにして、先ずは会場で久しぶりに会ったShinoちゃん家のカワイ子ちゃんのご紹介から~

ねっ! 御覧の通り、とっても可愛いんですよ

ヒカル命のおにいちゃんも 『ヒカルに似て可愛いわ~』
などとShino家にとって喜んでいいのかなんなのか、微妙な発言。
そして!! お顔はもちろんのこと、体がとっても綺麗なんです。

若いのにコートが有って、見るからに美しい体型なのですよ!
あ~~うちのキラちゃんにもこんな体が欲しかった!
キラちゃんのおばちゃん体型、なんとかしなきゃ(汗)

3連チャンで絶対カード取れるよ!な~んて太鼓判押して帰ってきたら、本当に3日続けてカード取ってCHフニッシュしたそうです。
早かったですね


さ~て次はキラちゃん。
なんだか写真が薄いんですけど、こんなのしかないんです


いつものように2日間Mちゃんちで合宿生活をしていたキラちん。
私たちは朝からキララに会わず、こっそっり観戦していたつもりがどうもニオイがしたらしく、歩き始めた途端、おにいちゃんの方へとクンクンしながらクルクル




きっとキララの鼻では気付かれないと思っていた私たちが悪かった。
頑張ってくれたMちゃんには悪い事をしてしまいました。。

キララも冴えない顔してるし・・。
キラちゃん、クルクルしたらダメじゃないか!

『だって、おとったんのニオイがしたから・・。』
だとしてもドッグショーでは真っすぐ歩かないとダメなんだよ


『・・・。』
わかったねキラちゃん

『うん。』

『ワタチこれからは前を向いて歩く!』

『おとったんがいなかったらね。』

『テヘ、反省したった。』

・・・って本当に反省したのかなぁキラちゃん。 これからはおかっさんたちも気を付けるからね。

頑張れキラちゃん!